v-strom250のレバー交換
妻の手にはクラッチが遠い様で苦労しているのでU-KANAYAのアルミビレットレバー(ツーリング)を付けてみました。
ノーマルの調整シロでは調整しきれなくて1番近くしてもまだ遠いそうです。
(交換はブレーキレバーも行いましたが写真はクラッチ側だけUP。ブレーキレバー側はホントに交換するだけ。ワイヤー等の脱着もありません)
蝶番のネジ(レバー根元のネジ)を外すのですが下側のナットを先に外しておかないとネジがねじ切れますので気を付けて下さい。
外したらワイヤーを外すとレバーが外れます。
ネジはこんな形状をしています。
この写真が有るという事は。。。w
そうです。
ねじ切ってしまいました。トホホ。¥800
無事付きました。
ねじが折れる(と言うかねじ切れる)アクシデントは有りましたが、作業自体はとても簡単です。ネジ下側のナットを外すにはディープソケットの10mmが必要です。
個体によるそうなのですが、レバーがナックルガードに干渉します。
写真では分かりにくいですが、このバイクも当たります。常に当たるのでは無くレバーポジションを1番遠くした時だけ当たります。
妻は近くしたいので関係無いです。良かった。
以上、レバー交換でした。
0コメント