グロムにパニアを付ける
8BJ-JC92 グロムにパニアを付けます。
キャリアはホンダ純正
品番08L70-K26-G70です。
パニアケースはGIVIの2りんかん限定モデル
品番B27N2D(27ℓ)にしました。
シートの開閉時に干渉しない様に後ろ気味に金具を固定しました。
これは未塗装樹脂に塗るコート剤です。経年劣化した樹脂の白けた状態が新品の様に復活する物なのですが、新品に塗れば保護剤としても効果があります。
パニアは塗布済。取付台は未塗装です。
初めはパニアも取付台の様な色味でした。しっとりとした黒味が綺麗ですよね。お勧めのコート剤です。(樹脂ならどこでも使えます)
取付前の状態
左右で計4ヶ所。赤丸の位置にあるキャップを外します。(写真はキャップを外した後)
後はボルトを締めるだけ。
簡単に取付出来ました。
完成!
ライダーが乗ると違和感無いのですが、ライダー無しだとバイクが小さいのでパニアの存在感が強いです。
後ろから見ると更に違和感強めw
でもこれ、夫のヘルメットが収納出来るギリギリの容量なんです。
購入前に夫婦でヘルメット持ってお店に行き確認しながら、ヘルメットを収納出来る1番小さいサイズを買いました。
ライダーが乗れば違和感は有りません。(個人の感想です)
【追記】
どうでしょう?乗るとパニアの違和感は少なめじゃないですか?
パニア無しが1番スタイリッシュなのは間違いないとは思いますが、一度パニアの便利さを体験しちゃうとね。。。
ちなみにモデルは164cm
足はべったり着きます。
おわり
0コメント